2017五戸まつりに行ってきました③ 中日の夜間山車共演 中心商店街側


運動不足解消のために、近所をキックボードで散策しようかなと考えているからくり屋永匠堂です、こんばんは。

でもキックボードおじさんとか変な噂が立つのはゴメンです。


考えてみればもうすぐ冬だし。


 

さてさて。

さらに2017年の五戸まつりの続きです。

五戸の街が熱気で包まれる五戸まつり、中日の夜間山車共演の様子第3段。

豪華絢爛な五戸の山車のご紹介です!


2017五戸まつりに行ってきましたシリーズ


 

2017五戸まつり
山車共演その2

ライトアップされた豪華な山車の共演

五戸まつりの中日は、豪華な9台の山車がライトアップされた姿を披露し、お囃子や音頭上げで山車組まるごと競い合います!

今年2017年の五戸まつりの紹介はこちら。

また昨年の様子はこちらになります。



今年も見応えたっぷりの山車を見に行ってきました。

 

五戸まつり夜間山車共演は
2ヶ所で山車を展示

五戸まつりの中日に開催される夜間山車共演は、五戸町の中心部において2ヶ所に分かれて山車が展示されます。

 

前回は史みらいパーク駐車場側に展示された5台の山車をご紹介しました。

どちらも素晴らしい山車ばかりでしたね!

 

今回は中心商店街側に展示された4台の山車をご紹介します。

今年、昨年までと各山車組の展示位置が違い、山車の場所がシャッフルされたみたいでした。

中心商店街側の4台の山車、どうぞご覧ください!

中心商店街側の4台の山車

下大町自治会

川中島の戦い、龍虎対決

[見返し]義経の八艘飛び

下大町自治会の山車は信玄・謙信のにらみ合いの構図がしっかり描かれていました。また見返しは、義経を思い切って見せていて、好きですこういう見返し。

蛯川学区お祭り会

三太郎物語 ~桃太郎かぐや姫をめとる~

[見返し]ONE PIECE

蛯川学区お祭り会は流行りの三太郎です。そして見返しにONE PIECE。いつも子供たちに人気の蛯川らしい山車でした。

倉石山車組

真田幸村 ~大阪の陣~

[見返し]日本昔ばなし

倉石山車組は昨年の題材に登場した真田幸村と、これまた昨年の見返しに登場した伊達政宗を配置換え、真田を主役とした題材に仕上げました。真田と伊達が登場する大阪夏の陣は、赤×黒の構図がかっこいいですよね!

ひばり野自治会

義経千本桜

[見返し]大江親兵衛 虎退治

今年も見事な山車を見せてくれたひばり野自治会。それぞれ登場人物がしっかり描かれていて、人形もはっきり見やすく、見得を切ったポーズもかっこいいですね!特に狐忠信のポーズが好き。鼓をもらい母狐の思い出とともに旅立つ姿かな?と想像を掻き立てられます。

絢爛!4台の山車

2017年の五戸まつり、今回は中心商店街側に展示された4台の山車をご紹介しました。

本当にどれもこだわって作ったことがわかる山車でした!どの山車組も、構図や配置を工夫してますよね。

賞に関してはよくわからないのですが、山車のサイズなどに関して新しい規定とかできたんでしょうか?五戸まつりの審査基準をご存じの方いらっしゃいましたら、こっそり教えて下さーい!

五戸まつり、また来年!

さてこれにて、前回の記事と合わせて2017年の五戸まつり、9台の山車をご紹介しました。

来年はどんな露店グルメを味わい、どんな山車を見られるのか。

来年の五戸まつり、今から楽しみです!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でからくり屋永匠堂をフォローしよう!


よく一緒に読まれている記事
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status