震災復興決起祭が 八戸市長根公園で開催


八戸青年会議所主催「震災復興決起祭」が八戸市長根公園で開催されます。

 

shinsai_fukko_kekkisai

 

詳細はこちら。

八戸青年会議所:
全国大会東北八戸大会記念事業「震災復興決起祭」

 

「震災復興決起祭」とは、東日本大震災の被災地でもあり全国大会開催地である八戸の地に、青森ねぶた・五所川原立佞武多・弘前ねぷた・八戸三社大祭の山車を集結させ、それぞれの祭の美しい笛の音色や力強い太鼓の音とともに、活気溢れる人々が一体となったお囃子が鳴り響く会場で各地域の魅力である伝統文化の「祭」の持つ力、その祭を進化継承させてきた「人」の持つ力、その人々が様々な想いを込めて作り上げた「山車」の持つ力を融合させ、人と人、人と地域のつながりを「祭」から体感していただき、希望と活力溢れるまちの創造と東北各地のさらなる復興へと自らが立ち上がることを決起する場として開催いたします。入場は無料となっておりますので、皆様お誘いあわせの上お越しくださいますようお願い申し上げます。

八戸青年会議所ホームページより

 

わかりやすく言うと八戸市で開催中の青年会議所全国大会の記念イベント、つまりだしものですね。

 

このイベントには

青森ねぶた

弘前ねぷた

五所川原立佞武多

そして

八戸三社大祭

の山車が展示され、お囃子演奏などがあります。

 

ちなみに三社大祭の山車としては

吉田産業グループ山車組の2015年の山車

【 義経北方伝説「蝦夷渡海」 が登場するようです。

 

開催時間が9:00~13:00と短いので少し物足りない感じはありますが、13:00にイベントスケジュールが終了後1時間ほど「地域活性たからいち」が開催されるそうです。

 

また、同日同会場で「地域活性たからいち」も開催されております。東北各地のグルメ・物産、伝統文化の体験といったブースが出展し、ライブ&トークなどのイベントも盛り沢山です。こちらも入場無料となっておりますので、是非お立ち寄りください。

八戸青年会議所ホームページより

「地域活性たからいち」開催中も山車は展示されているそうなので、実質14時くらいまでは山車を見ることができそうですね!

そして15時くらいから山車の解体作業が始まるそうです。

場内は関係者以外立入禁止でしょうから、外からこの解体作業を見るのも山車好きにはいいかもしれません。

 

今年の山車の見納めになるかもしれない震災復興決起祭

足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でからくり屋永匠堂をフォローしよう!


よく一緒に読まれている記事
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status