9月に入ってから日焼けした腕の皮がむけてきたからくり屋永匠堂です、こんばんは。
やっぱり日焼けしても赤くなるだけで黒くならないタイプ。
エジンド(Aegend) アームカバー 白(M)シリコンタイプ 腕カバー アームスリーブ 冷感 UPF50+ UV対策 日焼け止め 紫外線防止 滑り止め 吸汗速乾 サイクリング用 UVカット 【男女兼用】 【2枚セット】
ちゃんと日焼け止め塗ればよかった…。
さてさて。
9月に入ってもうすっかり片付けモードの山車組もあると思いますが、十六日町山車組の山車作りはまだまだ終わりません!
岩手県の軽米町で開催される「軽米秋まつり」に向けて、今年も本町新栄団さんの山車製作中です。
2017軽米秋まつりに向けて
本町新栄団さんの
山車製作中
まだまだ終わらない
祭りシーズン
2017年の八戸三社大祭終了後、八戸の各山車組は他市町村の山車祭りへ山車の貸し出しだったり製作協力だったりと、いまだ祭りシーズンが続いているところが多いのですが、十六日町山車組もその例に漏れず、まだまだ今年の山車製作作業は終わりません。
3つの山車組の山車小屋がある長者まつりんぐ広場でも、両隣の鍛冶町附祭若者連、糠塚附祭組ともに九戸の山車制作協力やその解体引き取り、おいらせ百石まつりへの山車貸し出しと忙しそうです。
十六日町山車組も、八戸三社大祭が終わったあとはレンタル器材の取り外しと返却、お盆のまつりんぐ展示準備、二戸の協力山車組への製作、軽米での山車製作開始、六戸への山車貸し出し準備、六戸への運搬、運搬後の点検補修、軽米で使うパーツの製作、十和田の協力山車組への製作、六戸からの引き取り、軽米へ運搬するパーツの取り外し、などなど、まだ小屋に明かりが灯ることが多い日々です。
本町新栄団さんの
山車製作開始
毎年お付き合いさせていただいている軽米の本町新栄団さん、山車製作協力は今年でもう10年位になるんじゃないでしょうか?
そんな本町新栄団さんとの協同山車作りが今年も始まっています。
青空のもと、本町新栄団さんの山車製作はじまりはじまり!
本町新栄団さんでも
見返しのリニューアル
今年は十六日町山車組の山車も、山車の後ろ側、見返しをリニューアルしました。
そして本町新栄団さんの山車でも、今年は見返しをリニューアル!
まずは数年使った岩を壊します。
そして十六日町山車組の山車小屋で作っておいたパーツを取り付け。
ババーン!
リニューアル終了!
途中をものすごく省きましたが岩場から建物風へと、がらっと雰囲気を変えました。
主役人形のせり上がり
仕掛けもリニューアル
長年使っていた、主役人形のせり上がりの仕掛け。えーとどれくらい使ったかな…?うーん思い出せません。4年か5年かな…いやもっと長いかな…。(全く自信なし)
本町新栄団さんとの製作協力が始まった最初の頃は、エアシリンダーでの昇降装置を使っていたのは覚えています。そこからウィンチで動かす電動式に変えて数年。
とにかく長く使っていたことと、年々人形も豪華になりつつ同時に揚げる重量も増していたこと(←仕掛け製作者の苦悩)などもあり、そろそろ限界かなと思っていました。
てことで今年は思い切ってリニューアル。
まずは古い仕掛けを撤去、設置場所の床をはがし、長年の負荷により少し歪んでいた鉄骨を修正しワイヤーの調整。そして十六日町山車組の山車小屋で作っておいたパーツを現地で組み立てます。
パタンコも完成
からくり屋永匠堂と本町新栄団メンバー2人の仕掛け設置チームがそんな作業をしている頃、山車の後ろではパタンコ製作チームが作業完了。てことで仕掛け設置の作業を一時中断しパタンコを取り付けます。
日数がかなり限られた中での山車製作、この日の目標の一つ、パタンコ取り付けを達成しました。
そして仕掛け設置も完了
パタンコをサクッと付け終え、仕掛け設置作業を続行。特に大きな問題もなく、設計通り取り付け出来ました。
こうしてもう一つの目標、新しい仕掛け設置も完了。決めてあった日程表の通り、順調に作業が進んでいます。
9月3日段階での本町新栄団さんの山車はこんな状態。
さあ人形待ちです!
お隣の上新町団さんでは
お隣に山車小屋を構える上新町団さんでも作業中。
八戸において波山車で有名なあの山車組の、ちょっとひと味ふた味変えた波山車を、軽米秋まつりで今年も見ることができそうです!
そして迎える完成予定日
六戸から山車が帰還し、人形や飾りを取り外して補修・調整、軽米へ運搬する準備が整いました。
さああとは人形の配置・取付です!
今年も本町新栄団さんの皆さんと一緒にいい山車が作れるようがんばります!
最新情報をお届けします
Twitter でからくり屋永匠堂をフォローしよう!
Follow @eishoudou