2018年の八戸三社大祭が閉幕してから、約2週間。 毎年のことながら、もう何ヶ月も経ったような、でも昨日のことのような不思議な気持ちです。 まだまだ祭りのことで頭がいっぱいの方 すっかり日常生活に戻ったけどふと祭りのことを思い出す方 祭り本番で山車をよく見れなかった方 忙しくて祭…
今年は速報では掲載しませんでしたが、記録としての意味も含めて載せておきますね。 2018年(平成30年) 八戸三社大祭 審査結果 【最優秀賞】 十一日町龍組(958) 【優秀賞】 吹上山車組(926) 朔日町附祭(906) 【秀作】 下組町山車組(894) 鍛冶町附祭若者連(89…
さてさて。
八戸ポータルミュージアムはっちで開催されている、DASHIJIN写真・映像展「八戸三社大祭の山車を世界に、未来に伝えよう!!」を見に行ってきましたよ!
マツリポーターによる、たくさんの写真と映像を楽しんできました。
八戸ポータルミュージアムはっちにて、8.3(はってんさん)チャンネルと山車作り応援企画実験室の合同展示企画「八戸三社大祭の山車を世界に、未来に伝えよう!!」が開催されています。
八戸三社大祭の山車について、山車の造形力や祭りに関わる人々に光を当てるプロジェクト。2017年のの活動風景を、写真と映像で展示しています。
八戸三社大祭の山車作り風景を紹介するはっちの展示企画をご紹介します。
2017年の八戸三社大祭が終了して約1週間が経過しようとしています。 ユネスコ登録初年度の名に恥じない見事な山車が並び、素晴らしい祭りとなりました。 まだ約1週間しかたっていないはずが、すごく前のことのような感覚もあるのに、考えることと言えば山車のことばかり。まだまだ祭りの真っ只…