さてさて。
八戸ポータルミュージアムはっちで開催されている、DASHIJIN写真・映像展「八戸三社大祭の山車を世界に、未来に伝えよう!!」を見に行ってきましたよ!
マツリポーターによる、たくさんの写真と映像を楽しんできました。
あおもり10市大祭典!青森県の祭りが、2017年は十和田市に集結します!
あおもり10市大祭典in十和田のポスターや日程、駐車場などをご紹介します。
形の異なる山車が集結し街を練り歩く、「山車の競演会」と言われる軽米秋まつり。
2017年(平成29年)の軽米秋まつりについてご紹介します。
八戸ポータルミュージアムはっちにて、8.3(はってんさん)チャンネルと山車作り応援企画実験室の合同展示企画「八戸三社大祭の山車を世界に、未来に伝えよう!!」が開催されています。
八戸三社大祭の山車について、山車の造形力や祭りに関わる人々に光を当てるプロジェクト。2017年のの活動風景を、写真と映像で展示しています。
八戸三社大祭の山車作り風景を紹介するはっちの展示企画をご紹介します。
2017年(平成29年)久慈秋まつりは岩手県北の街、久慈市で盛大に開催される祭りです。
久慈秋まつりのポスターやチラシ、山車題名一覧、そしてスペシャルゲスト「のん」さんの参加情報などをご紹介します!
9月に入ってもうすっかり片付けモードの山車組もあると思いますが、十六日町山車組の山車作りはまだまだ終わりません!
岩手県の軽米町で開催される「軽米秋まつり」に向けて、今年も本町新栄団さんの山車製作中です。
2017(平成29年)の十和田市秋まつりが間もなく開幕します!
十和田市秋まつりのポスターや日程、駐車場情報、山車題名や団体紹介動画などをご紹介します。
2017十和田市秋まつり 十和田囃子を轟かせ 山車と太鼓車が練り歩く
三戸町を8台の山車が彩り秋の訪れを告げる祭り、「さんのへ秋まつり」。
その起源は三戸大神宮例大祭での神輿渡りにあり、長い歴史を持ちます。
2017年(平成29年)さんのへ秋まつりのポスターやチラシ、日程や運行経路、無料駐車場などの情報をご紹介します。
さてさて、豪華な14台の山車と魅力的な露店グルメが並ぶ三沢まつり。
今回は2017三沢まつりのお通り、夜間合同運行で撮影した山車のうち、後半の7台をご紹介します。
2017三沢まつりシリーズ
2017三沢まつりにいってきました(1) アメリカ広場で露店グルメを堪能 パイかとも再会できました! 2017三沢まつりにいってきました(2) お通り・夜間合同運行の山車 前半の7台をご紹介 2017三沢まつりにいってきました(3) お通り・夜間合同運行の山車 後半の7台をご紹介
さて、豪華な14台の山車と魅力的な露店グルメが並ぶ三沢まつり。
今回は2017三沢まつりのお通り、夜間合同運行で撮影した山車をご紹介します。
2017三沢まつりにいってきました(1) 2017三沢まつりにいってきました(2)
八戸では見ることのできない、十六日町山車組と白山台山車組の山車が並んだ光景。この2台の組み合わせが今年も六戸で実現しましたよ!
岩手県の県北・二戸市に秋を告げるまつり、二戸まつり。 2017年(平成29年)の二戸まつりについてご紹介します。 2017二戸まつり 二戸市の秋の風物詩 2017二戸まつり ポスター 二戸まつりとは 二戸市には、450年もの昔から受け継がれて来た秋祭り…