からくり屋永匠堂が参加している十六日町山車組の山車ですが
今年は中段の仕掛けを改造する予定です
本日「安全安心プロジェクト」という名前で
はちのへ山車振興会と八戸自動車協会主催の会合がありました。
さてからくり屋永匠堂が参加している十六日町山車組はぼちぼち作業開始です。
で、早速仕掛けの製作開始!
…といきたいところですが、まだ設計と部品と材料の選定見積中なので…
中段に 開き+せり上がり (見た目には斜め上に上がる) の仕掛けを去年新作したのですが
仕掛けを広げた時に、思った以上にドンピシャいい場所に人形がいったので
今年は改めて正式版を製作することになりました。
からくり屋永匠堂も製作スタッフとして参加している十六日町山車組。
先日山車小屋の片付けが一段落し、今シーズンもぼちぼち始動です。
電気配線をすると肩こりに悩まされる
からくり屋永匠堂です。こんばんは。
からくり屋永匠堂の統計によりますと、こんな結論が出ています。
「トミカ好きは山車も好き」
仕掛けがある山車が一番好きなからくり屋永匠堂ですが
南部風流山車も含めていろんな山車や神輿も好きですので
いつか必ず見に行きたいですね!
八戸の「三社大祭」をはじめとして、久慈の「久慈秋祭り」や 三沢の「三沢祭り」、五戸の「五戸まつり」など 大掛かりな仕掛けによって運行中に山車全体のサイズを変更できるような山車は 日本のお祭りの中でも八戸とその近郊にしかありません。 他にも十和田や六戸、おいらせ、軽米…
さて、だんだんダウンジャケットを着る回数も減り 桜の開花のニュースがテレビから流れ 我が家のジュニアも保育園で汗だくになって帰ってくるようになりました。 なんで子供ってあんなに汗かくんでしょうね? うちのジュニアに至ってはトイレでおっきいほうをガンバる時に うっかり…
さて今回は契約させていただいている工場で製作した自動機を紹介したいと思います。 この自動機の目的は、プラスチックの製品表面に対して放電処理を行うためのものですが、放電機は外国産業機器メーカー製です。 からくり屋永匠堂が制作したのはその装置の制御部分。 まずは装置全体…