神のよりしろたる神輿や山車に化学製品を使っていいかどうか。 その答えは神のみぞ知ると思いますが、八戸三社大祭の山車作りにおいてはそんな議論はとうの昔に通りすぎて発泡スチロールやプラスチックなどの化学製品オンパレード、油圧・電動どんとこい。 八戸の三社の…
八戸三社大祭のお通り、山車の運行出発に遅刻する夢を見たからくり屋永匠堂です、こんにちは。 製作が間に合わない夢も見ますが、本番の出発に遅刻する夢も年に数回見ます…。 なんででしょう? ちなみに夢ではさくら野前、三日町交差点に差し掛かったところで合流できました。 あー…
昨日、八戸の白山台ホーマックで買い物を終え駐車場の自分の車へと戻ってみると、側面からドアをぶつけられたらしくガッツリ凹んで一部塗装が剥げていました。 行き場のない怒りに歯ぎしりするからくり屋永匠堂です、こんにちは。 ぐぬぬぬぬ… ちくしょ―――――!! あそこまで凹…
洗濯機のごみ取りネット部分ありますよね? あそこのホコリがキレイに取れなくてモヤモヤするからくり屋永匠堂です、こんにちは。 あれ、何かこう薬品とかでキレイに取れたりしませんかね? ペリペリ取れてたのに途中で剥がれなくなってあとはこすってもこすってもこすってもこすって…
焼きたてホットサンドをハフハフ言いながら食べるのが大好きなからくり屋永匠堂です、こんにちは。 ホントサンドってのは食パンの間にいろんな具材を挟んで焼き上げる料理です。 しかし作るのも後片付けも若干めんどくさい。 ホットサンドメーカーという専用の機械も結局は休眠状態で…
今回はからくり屋永匠堂が見つけた気になる食卓アイテムをご紹介。 その名も 侍箸 日本刀好きにはたまらないこの箸。 2015年の8月現在で、発売予定のものも含めて21種類のラインナップがあります。 それにしてもすごく作りがいい。 ツバや柄については持ち主…
さて、からくり屋永匠堂が何年か愛用してきた工具バッグ。
からくり屋永匠堂と一緒に各地へおもむき、いろんな山車を作ってきました。
からくり屋永匠堂の横で溶接の紫外線にさらされ、ドリル作業の切り粉を浴び、丸のこからのノコクズを被り、車の荷台、山車の上、小屋の中にドン、ドン、ドン!と何百回と置かれる度に、山車作りに使う道具たちを優しく包んで運んできました。
なんだかここ2,3年、この時期に目がかゆくて鼻がムズムズするようになってきたからくり屋永匠堂です。 でも自分では花粉症とは認めません! さて十六日町山車組では本日、「手斧立て」(ちょうなたて)の日です。 恐らく手斧始めが元々の呼び方だと思いますが、手斧…