新しいスマホ本体が届くのを待ちかねているからくり屋永匠堂です、こんばんは。
でも考えてみれば3連休の間は出荷されないんですよね…。
クロネコヤマトさんも大変ですし…。
さてさて。
2017年二戸まつりのご紹介、3回目です!
二戸市の街を9台の勇壮な山車が練り歩き、そして沿道を観覧客が埋め尽くす!
山車も、祭り全体としても、見応えたっぷりな二戸まつり。
今回は2017二戸まつりの後編となります。
2017二戸まつりに行ってきましたシリーズ
- 2017二戸まつりに行ってきました① 台風に負けず!復活! 9台の勇壮な山車が揃い踏み
- 2017二戸まつりに行ってきました② 9台の山車が二戸の街を練り歩く 行列前半の山車を写真でご紹介
- 2017二戸まつりに行ってきました③ 9台の山車が二戸の街を練り歩く 行列後半の山車を写真でご紹介
2017二戸まつり
山車を写真でご紹介
2017二戸まつり
行列後半の山車
さあ前回から山車行列を写真でご紹介しています。今回はその後半です。
秋の情緒とともに街を飾る二戸まつりの山車、どうぞご覧ください!
愛宕山車若者連
愛宕山車若者連は平三山車で、地元題材の九戸政実です。三戸風の「どんでん」、九戸城をバックに勇壮に構える姿がかっこいいですね!そして見返しの雷電が、またなんとも言えない、いい味!美しく、そしてたくましい裸人形、これはすごいです。さすがですね!
秋葉若者連
秋葉若者連も平三山車で、今度はがらっと雰囲気が変わって五条大橋です。遮那王と弁慶の間の空間が山車の奥行き感を出していて、実寸はそんなに長くないのに、五条大橋が物凄く長い橋に感じます。どんでんの月と背景の山、2体の人形の位置が絶妙ですよね!
田町町内会
怒涛の平三山車ラッシュ!田町町内会も平三山車で八艘飛びです。知盛と義経、2人の表情の対比が素晴らしいですね!そしてさすが、武者ものが得意と南部に名を馳せるだけあって、武者鎧や直垂が美しいですねー!
長嶺連中祭典実行委員会
長嶺連中祭典実行委員会の山車には、向かって左側に回転舞台、そして主役脇の両側に回転扉がつき、さらに主役のせり上がりもあり、大きめの主役背景は三戸風のどんでんと八戸風のバッタンコの中間ほどの雰囲気になっています。二戸で1,2を争う仕掛けの豪華さですね!縦方向、横方向どちらにも広がる仕掛けが、赤と黒の色使いとあいまって、山車全体でかなり迫力が出てますね!
見に来てよかった二戸まつり
いやほんと。最高に楽しめました二戸まつり。
ここまで見応えのある祭りだったとは…。
こりゃ来年からも、なんとか時間を調整して見に来なければもったいない。そう思いました。
あと心に残った(意訳:写真には残ってない)のは、観覧した場所のすぐ後ろで売ってた焼き鳥が異常に美味しかったこと、山車組ごとにお囃子が全く違ってびっくりしたこと、沿道のお客さんがすごく多くて、でも全体として観覧マナーが良かったこと、そして義経ネタが多かったこと。
ていうか義経やけに多かったような…?
と思って数えたら、9台のうち4つも義経がらみの題材あるじゃないですか!?
うーん義経人気すごい。今年たまたまなのかな?
八戸も北行伝説として源義経の人気はすごいですが、やはり岩手県は伝説どころか史実として義経ゆかりの地なだけありますよね。八戸より身近な存在なのかもしれません。
勇ましいもの、軽やかなもの、余韻の残るものなど、様々な調子のお囃子とともに通り過ぎていく、見応えたっぷりな山車たち。
本当に見に行ってよかった祭りでした。
二戸まつり、来年もぜひ見に行きたいと思います!
最新情報をお届けします
Twitter でからくり屋永匠堂をフォローしよう!
Follow @eishoudou