2017八戸三社大祭 十六日町山車組 完成宣言 翔び立て蜀の武将たち!


十六日町山車組、長いようで短かった3ヶ月以上の製作期間を経て、とうとう製作責任者より山車の完成宣言が出されました!

 

2017八戸三社大祭
十六日町山車組
山車完成宣言!

完成宣言は16:32

今年の完成宣言は16:32でした。

製作最終日の7月30日、最後は細かい作業をそれぞれが分担し出来ることをやって、とうとう出た完成宣言。

ここで「2017八戸三社大祭に向けての十六日町山車組の山車製作」に一旦終止符が打たれました。

でもすぐ次の作業が始まるんですけどね。

それは今は頭の片隅にだけ置いて、まずは祭り本番を事故や怪我なく皆が笑顔で楽しく乗り切ることだけを考えたいと思います

長かったようで、でも短かった製作期間。

今年もいろいろな笑いや葛藤、楽しさや苦しさ、ひらめきや悩み、発想や工夫があって山車が完成しました。

十六日町山車組制作メンバーの皆さん、お疲れ様でした!

 

最後のお囃子練習

そして19時からはいつも通り最後のお囃子練習が始まりました。

ちょうど周囲は暗くなってきたのでお囃子練習に合わせ、発電機に電源をつなぎ照明や音響の確認もします。

照明を煌々と焚いた山車と発電機のエンジン音、そしてお囃子。

祭りに欠かせない3要素が小屋の中で調和します。

完成した山車の上で一生懸命太鼓を打ち鳴らす子どもたち。

明日からは本番です。子どもたちにとっても楽しく思い出に残る祭りになりますように!

 

翔び立て蜀の武将たち
いざ出陣!

さああとは出発の時を待つだけとなった三国志・蜀の武将たち。

今年の山車は見る方々にどのように評価され、どのような印象を与えるのか。

少しでも多くの拍手がもらえれば嬉しい限りです。

明日からの祭り本番、十六日町山車組が表現した蜀の武将たちが活躍する姿を想像して。

皆さん、お疲れ様でした。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でからくり屋永匠堂をフォローしよう!


よく一緒に読まれている記事
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status