エイプリルフールネタについて、予想外に本気にしてしまった方が多かったみたいと身内から指摘され反省しているからくり屋永匠堂です、こんにちは。
ごめんなさい。
10倍サイズにすればよかった。
なんて後から思いました。10倍で高さ100m、市庁舎の2倍の高さ!
しかし3倍サイズで信じてしまった方は、現在の山車の常識を打ち壊せる可能性を秘めた人たちですね!
こういう方々がまだいるってことは八戸三社大祭はまだまだ進化し続けるかもしれませんね。
三社大祭はその可能性を秘めてるってことですし、その可能性を実現できるかもしれない人達がいるってことですもんね。
それがわかっただけでもいい企画でした!(←レッツポジティブ!)
さてさて。
からくり屋永匠堂は2015年、2回青森市へプチ観光に出かけました。
北海道新幹線開業記念としてその様子を振り返ってみたりしてます。
【北海道新幹線開業記念】シリーズ
- 【北海道新幹線開業記念】 ねぶたで歓迎!新青森駅のイベントまとめ
- 【北海道新幹線開業記念】 2015青森旅行を振り返る 春の陣~壱~
- 【北海道新幹線開業記念】 2015青森旅行を振り返る 春の陣~弐~
- 【北海道新幹線開業記念】 2015青森旅行を振り返る 春の陣~参~
- 【北海道新幹線開業記念】 2015青森旅行を振り返る 秋の陣~壱~
てことで今回からは秋の青森プチ観光の様子。
2015青森旅行を振り返る 秋の陣
山車作りはオフシーズン
日程は久慈秋まつりや軽米秋まつりも終わり、軽米の本町新栄団さんの山車解体も済んだ10月中旬。
十六日町山車組として、またからくり屋永匠堂としても山車作りオフシーズンに入った頃です。
春のプチ旅行は山車作りシーズン真っ只中だったのでなんとなく落ち着かない心持ちでの旅行でしたが、今回は気分も日程ものんびりの一泊二日です!
十和田を抜け八甲田へ
前回、春の青森プチ観光では浅虫水族館を経由したので海側ルートを通りましたが、今回は山側ルートを通りました。
八甲田の紅葉が最高潮!
木漏れ日と色とりどりの葉がとっても綺麗!
ちなみにすぐそばふるさとのmamoさんも偶然同じ日に八甲田行ってたみたいですね。
からくり屋永匠堂のなんちゃって写真にはない美しさ、荘厳さが伝わってくる写真。
やっぱりmamoさんの写真はすごいですね!
色彩あふれるアートなホテル
八甲田を抜け青森市に到着、今回は一泊旅行なのでホテルへチェックイン。
今回泊まったホテルはこちら。
安いし綺麗だしかわいいし。スタッフの方々が楽しみながら工夫してホテルのサービスを向上させてるのが伝わってきて、とってもいいホテルでした。
そんなこんなで1日目は八甲田の紅葉を楽しんだあとは青森市内を車で散策、ちょっとアクアリウムショップを回ったりして夜はホテルの近くの焼鳥屋さんで晩餐しました。
青森発祥の地 善知鳥神社
さあ2日目。
ホテルをチェックアウトして、すぐ近くにあった神社を散策。
立派な鳥居をかまえる善知鳥神社(うとうじんじゃ)。
由緒もあり立派な御神輿も奉納されているようです。
素晴らしい彫刻があり
大きな鯉たちもいて
賽銭箱は豪華です。
善知鳥神社の三女神
善知鳥神社の御祭神はこちら。
多紀理毘売命(たきりびめのみこと)
市寸島比賣命(いちきしまびめのみこと)
多岐都比賣命(たきつひめのみこと)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)と素盞鳴尊(すさのおのみこと)の誓約によって生まれた三人の女神です。
総称して宗像三女神(むなかたさんじょじん)と呼ばれますね。
そして熱心な三社大祭ファンや八戸ファンならもうお気付きでしょうが、蕪島弁財天として有名な蕪嶋神社の御祭神も、この宗像三女神です。
道主貴(みちぬしのむち)と呼ばれ道中や海上の安全を護る神として信仰されています。
安芸の宮島・厳島神社の御祭神としても有名ですね。
2015年の八戸三社大祭では
ちなみに昨年、2015年の八戸三社大祭でも宗像三女神にまつわる山車が出ました。
十一日町龍組
「八戸三嶋神社 宗像三女神 ~八戸の大漁を賀する~」
白山台山車組
「毛利元就 厳島神社戦勝祈願」
十一日町龍組の山車は見事優秀賞に輝きました。
白山台山車組の山車はホームページでも紹介されていますし、からくり屋永匠堂では山車絵をご紹介しました。
どちらも本当に見事な山車でしたね!
さて。
善知鳥神社を離れ次回は別の場所での様子をお伝えします!
最新情報をお届けします
Twitter でからくり屋永匠堂をフォローしよう!
Follow @eishoudou