ちょっと疲れを実感しつつあるからくり屋永匠堂です、こんばんは。
午前中10時くらいから何だかだんだん左足のかかとあたりが痛くなって
夕方にピークを迎えてまともに歩けなくなり
夜に山車の上に昇り降りしてる間に痛くなくなってました。
何だったんでしょう?
市役所前の小便小僧の着替えで有名な中野さんが
夜8時過ぎに手羽先揚げを差し入れてくれて
山車小屋にいた全員で頂きました(*´∀`)v
今年は七夕に一切行かなかったからくり屋永匠堂ですが
差し入れの手羽先揚げでなんとなーく雰囲気だけ味わえました。
感謝感謝m(_ _)m
中野さんありがとう!
中野さんの小便小僧変身例 → ① ②
さて山車作り大詰め、十六日町山車組の中でからくり屋永匠堂は何をしているかというと・・・。
仕掛けのメインワイヤー交換作業。
空いてる時間にアイ(端っこの輪っか部分)を編んでおきました。
そして山車の下へ。
メインのワイヤー、結構な年数使ってるのでそれなりに痛みがあります。
上の写真のようにズバーンと前へいって・・・
ここで折り返し・・・
ここから上へ向かって・・・
こんな感じで上段を持ち上げています。
近年八戸ではほとんどの山車組が油圧で仕掛けを動かしていますが
十六日町山車組はウィンチを動力源としています。
からくり屋永匠堂は軽い仕掛けが大好きですから
十六日町山車組の山車は
油圧に比べて持ち上げられる重量は小さいものの
かなり軽くすむウィンチで動く仕掛けでがんばっていきます。
でも実は油圧装置のメンテナンスが一番得意だったりします。
十六日町山車組の山車には使ってませんが。\(^o^)/
さて、この古いワイヤーを外して新品ワイヤーへ!
・・・と、その前に。
ついでにウィンチの点検もします。
こいつが壊れちゃ仕掛けがあがりませんからね!
そして新品ワイヤー装着!
ピッカピカで気持ちいい!
これで一安心。
ワイヤーはそんなに値のはるものでもないので
安全のために数年に一度は交換します。
万が一事故があっちゃせっかくのお祭りが台無しですからね!
さてさて、山車の上の方はどうなってるかというと・・・。
こんな感じ。
ってさっぱり何が何だかわかりませんね。
ワイヤー交換の途中に撮影したので
仕掛けはパタンコ以外たたんだ状態です。
これでも少しは進んでるんですよ?
とりあえず今年の十六日町山車組の仕掛けに関する作業は一段落。
これから完成に向けて、人形や飾りの取り付けのための鍛冶屋作業の毎日です。
八戸の山車組の皆さん!
あと1週間、がんばりましょう!
最新情報をお届けします
Twitter でからくり屋永匠堂をフォローしよう!
Follow @eishoudou