【2016 秋の青森旅行 ~その6~】 あおもり10市大祭典を見てきました お祭りパレード開幕!本番編②


思い出をほじくり出しながら書いてるからくり屋永匠堂です、こんばんは。

記憶力はいいほうだと思っているんですが、3日前の晩御飯はなかなか思い出せません。

 

さてさて、からくり屋永匠堂一家の2016秋の青森旅行、第4段です。


【2016 秋の青森旅行】シリーズ


2016あおもり10市大祭典、とうとうお祭りパレードが開幕。前回は夜闇に墨絵が渋く浮かぶ、平川ねぷたまでをご紹介しました。さて次に来るのは…ユネスコ無形文化遺産に登録された、あのお祭りです!

 

あおもり10市大祭典
お祭りパレード怒涛の行列!

お祭りパレード後半戦に突入!
会場の熱気は最高潮に!

さあお祭りパレードも後半戦に入り、会場の盛り上がり方もハンパじゃありません。

さらに追い打ちをかけるように、どん!どん!どどん!と青森屈指の祭りが登場しますよ!

日本一の山車祭りを謳う
八戸三社大祭

さあ満を持して登場、八戸三社大祭です!

こんな秋に夜桜が見られるなんて!

八戸三社大祭を代表して、あおもり10市大祭典に参加したのは

長横町粋組の山車
「大漁豊作加護 福徳七福神」

これでもか!とおめでたいものをてんこ盛りです!

長横町粋組の山車が仕掛けを動かすと、会場はさらに大歓声。やっぱりみんなびっくりするみたいですね!

ヤレヤレの掛け声とともに、いろいろな山車組の半纏を着飾った引き子によって、誇らしげに目の前を通り過ぎていきました。

 

どの面から見ても秀麗艶美!
弘前ねぷたまつり

八戸三社大祭の山車に続き登場したのはこちら!

弘前ねぷたまつり!

個人的に2次元アートの最高峰だと思う、弘前ねぷたという芸術品。しかもばかでっかい!

こんなものが60台も並ぶなんて想像がつきません。

そしてどの面から見てもかっこいい!

からくり屋永匠堂が一番好きなのは、実は見送り絵。

おおおお!かっこいい!

表面の鏡絵も素晴らしいんですが、一人の人物について全身が描かれているものはありません。それなのに登場人物がどんなポーズをしているのか、想像がつくような構図で描かれているのが本当に凄いんですけどね。

しかしそれに対して、わかりやすくきっちり全身が描かれている見送り絵は、直球の美しさがあって大好きなんです。

弘前ねぷたの見送り絵は、本当に艶美という言葉がピッタリの魅力を感じます!

 

まさに圧巻!大迫力!
五所川原立佞武多

そして次に登場したのが、今回の目玉、あおもり10市大祭典に初めて登場する大型の立佞武多です。

それはそれはサイズがでかすぎて、写真だと大きさがさっぱりになってしまいます。

歌舞伎の初まりになったと言われる阿国さん。躍動感ありますね!びっくりして錦鯉も飛び跳ねます。

近寄ってくると、どんどんデカさを実感するこの大迫力。

真横に来るとこんな感じです。

首が疲れる!

このデカさと高さがありながら、展示だけかと思いきや運行するってところがまさにやってまってると思います。恐るべし立佞武多。

からくり屋永匠堂の最初の素直な感想は「あ…あぶねえ?!」でした。そのあとすぐ美しさやかっこよさで感動しましたけどね。

ヤッテマーレーヤッテマーレー!の掛け声は伊達じゃないですね!

横にいる助六さんも素晴らしい目線です。

そして見送り絵のフチから、連獅子の髪の毛がはみ出ているのが遊び心満載でおもしろいですね。

こうして通り過ぎていった五所川原立佞武多「出雲阿国」

豪壮な太鼓の音とともに、ビルの合間へと消え…

 

 

って…ずっと見えてんじゃん!

うーん、でかい。このときからくり屋永匠堂は思いました。

これはシン・ゴジラとも戦える…!

シン・ゴジラ見てないけど。

結局立佞武多は、反対側の通りに行ってもずっと見え続けていました。

 

あおもり10市大祭典 in 五所川原
青森の魅力を再確認

こうして2016年のあおもり10市大祭典 in 五所川原、1日目に開催される夜のお祭りパレードは閉幕となりました。

八戸三社大祭の人形山車における上品さと構図の奥深さ、青森ねぶた祭の高揚感と迫力、弘前ねぷたまつりの芸術性と魅力、五所川原立佞武多の力強さと美しさ。

そして他の祭りもそれぞれ個性たっぷりで、青森県は本当に祭り大国だと再確認させられました。

やっぱり青森の祭りは凄い!

 

【2016 秋の青森旅行 】シリーズこれにて閉幕

さて6回に分けてお届けした【2016 秋の青森旅行 】シリーズ。

実は旅行はこれでまだ半分、一泊二日の一日目です。二日目にもギュッと見どころが詰まった濃い旅行で、まだまだご紹介したいことがいっぱいありますが、一度ここでシリーズ完結とさせて頂きます。

二日目に巡った内容は、それぞれ個別でまたの機会に。

それではこれにて、閉幕ー!

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でからくり屋永匠堂をフォローしよう!


よく一緒に読まれている記事
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status